都電荒川線電停 個人的ベスト5

都電荒川線には、30の電停があります。
個人的なお気に入りベスト5は?

5 大塚駅
早稲田側からの初めての相対式ホームの電停です。
多くの電停は、上下のホームがズレているのですが、
ここは、普通の電車と同じように、上下のホームが同じ位置にあります。
山手線のガード真下にある合理的な位置にあります。
駅は有人で、近代化されています。しかし、三ノ輪橋方面ホームの先、左に折れると、かつての屋根が一部残っています。
この電停の魅力は、早稲田側から乗った場合最初に、路面電車らしい特徴が満載だからというのも大きいです。
電停までの急な下り坂、右カーブと路面区間の開始。路面電車にしかない、急な左90度カーブを連続した後、
山手線の駅ガード下に電停となるのも路面電車の特徴です。電停名の「〇〇駅前」というのも、新鮮です。

4 梶原
有名な「都電もなか」のお店は、電停を降りてすぐですが、少し分かりにくいので、調べてからのほうがいいです。
もなかは、1つずつ違った型式の都電の電車を模した包装で、凝っています。中のもなかも電車の形です。
下町の駅で、商店街も近く、大きな道路もあります。活気はあるのですが、意外に落ち着いた雰囲気です。
早稲田側ホームに、昔ながらの書店があります。
かつての町屋駅前電停には、ここのように生活密着型のお店が並んでいました。

3 荒川車庫前
相対式ホームです。三ノ輪橋側の電車は、2度同じ電停に停車します。これは、荒川車庫があるからです。
荒川車庫には、過去の電車も留置されています。
休日には、都電思い出広場も開放されます。そこに旧7500型という、いかにも昔の都電があります。
都電らしい都電に乗ったのは、この形式が最後となってしまいました。

個人的思い出
筆者が生涯2度目に乗った形式です。
早稲田電停で、偶然同じ電車目的の女の子と出会い、
三ノ輪橋まで、電車内で一緒に、どったんばったん大騒ぎ。
運転士さん、ごめんなさい。なお、小学校1年生のときなので、念のため。

スト2は、またの機会に。(なぜかキャラの名前に……)